ダレがナンと言っても(^^)
しばらくグータラしていましたが、7月より仕事再開となりました。
ここまでグータラが続くと、宝くじ当たらんかな~と真剣に思ったり(笑)
そんな生活の中で、もともとテレビっ子の私は昼間っからテレビとお友達。
普段あまり観ないNHKを観ることが多く、面白い番組がたくさんあることを発見♪
以下、ちょっと上げてみます。
『みんなの体操』
ちょっとの時間で身体を動かすことができます。
懐かしのラジオ体操もあって、これが意外とカロリー消費するとのこと。
いつでもできるように、ばっちり録画してあります(^▽^)
こんな団体もあるの、知らなかった。
『グレーテルのかまど』
たまたま観たことがあって知ってはいたけど、よく観ると面白い。
スィーツの作り方とか分かりやすいけど、作った気になれるところがいい(笑)
『総合診療医 ドクターG』
これも知ってたけど時間帯が分からず・・・。
病名推理なので面白いと言うより、へ~って感心しちゃう感じです。
お医者さんは大変だねっ!!
『ふるカフェ系 ハルさんの休日』
古民家カフェを紹介する番組。行ってみたいな~って感じで観てます。
『歴史にドキリ』
小学六年生向けの歴史教材番組。姪っ子も学校で観たそうです。
曲が面白いけど、曲ばっか頭に残って覚えられるのかなぁ・・・と。
観てるのは楽しいですけどね。
途中からなので最初っから観たかったなぁ。
意外と通好みの番組が多い気がしますが、これからは録画対応でっ♪
ここまでグータラが続くと、宝くじ当たらんかな~と真剣に思ったり(笑)
そんな生活の中で、もともとテレビっ子の私は昼間っからテレビとお友達。
普段あまり観ないNHKを観ることが多く、面白い番組がたくさんあることを発見♪
以下、ちょっと上げてみます。
『みんなの体操』
ちょっとの時間で身体を動かすことができます。
懐かしのラジオ体操もあって、これが意外とカロリー消費するとのこと。
いつでもできるように、ばっちり録画してあります(^▽^)
こんな団体もあるの、知らなかった。
『グレーテルのかまど』
たまたま観たことがあって知ってはいたけど、よく観ると面白い。
スィーツの作り方とか分かりやすいけど、作った気になれるところがいい(笑)
『総合診療医 ドクターG』
これも知ってたけど時間帯が分からず・・・。
病名推理なので面白いと言うより、へ~って感心しちゃう感じです。
お医者さんは大変だねっ!!
『ふるカフェ系 ハルさんの休日』
古民家カフェを紹介する番組。行ってみたいな~って感じで観てます。
『歴史にドキリ』
小学六年生向けの歴史教材番組。姪っ子も学校で観たそうです。
曲が面白いけど、曲ばっか頭に残って覚えられるのかなぁ・・・と。
観てるのは楽しいですけどね。
途中からなので最初っから観たかったなぁ。
意外と通好みの番組が多い気がしますが、これからは録画対応でっ♪
PR
前回から間があいてしまいましたが、そのおかげで大変なことになっています(笑)
まずはオジギソウのプランター。えらいことになっています。
気が付いたらふうせんかずらまででできた。
しかも最初にたくさんだから・・・って2本間引いたのに、
あとからあとから出てきて、更に1つこれから出ようとしてるコがいる・・・。
間引いた方もメチャ元気。
でも、今年は何だか葉っぱの色が良くないかなあ。
白いところがちらほらあるけど大丈夫かな?
それから前回、何だか分かんないと言っていた3つの芽。
オシロイバナだったみたいです。 こちらも元気すぎ。
オシロイバナって茎がぶっといですよ。
「どんだけ大きくなるつもりやねんっ!!」ってくらい(^^;;
まずはオジギソウのプランター。えらいことになっています。
気が付いたらふうせんかずらまででできた。
しかも最初にたくさんだから・・・って2本間引いたのに、
あとからあとから出てきて、更に1つこれから出ようとしてるコがいる・・・。
間引いた方もメチャ元気。
でも、今年は何だか葉っぱの色が良くないかなあ。
白いところがちらほらあるけど大丈夫かな?
それから前回、何だか分かんないと言っていた3つの芽。
オシロイバナだったみたいです。 こちらも元気すぎ。
オシロイバナって茎がぶっといですよ。
「どんだけ大きくなるつもりやねんっ!!」ってくらい(^^;;
すでに5月も中旬( ̄▽ ̄;;
早い・・・。
先日何気に家の前のプランターを見ていたら
芽っぽいものが何か出てる・・・
被ってる種を見ると、オジギソウ!?
意外と出てくるものですな。
現在はこんな感じになってます。
やっぱりオジギソウでした。 去年落ちた種から出てきたみたいです。
(自分では蒔いていません。)
全部で3つ出ていて、こんな感じになってきてるのがもう一つ。
あと一つはまだ大きくなってくれません。
それからもう一つ。
アサガオかと思ったんですが、次の葉が出てきたら違うっぽい。。。
これ、ナニ!? 要観察です。
他には、ふうせんかずらを3つほど、姪っ子のヒマワリの種を1つ蒔きました。
こちらはまだ芽が出ないので、しばらく待ちで。
上手く育つといいなぁ。
早い・・・。
先日何気に家の前のプランターを見ていたら
芽っぽいものが何か出てる・・・
被ってる種を見ると、オジギソウ!?
意外と出てくるものですな。
現在はこんな感じになってます。
やっぱりオジギソウでした。 去年落ちた種から出てきたみたいです。
(自分では蒔いていません。)
全部で3つ出ていて、こんな感じになってきてるのがもう一つ。
あと一つはまだ大きくなってくれません。
それからもう一つ。
アサガオかと思ったんですが、次の葉が出てきたら違うっぽい。。。
これ、ナニ!? 要観察です。
他には、ふうせんかずらを3つほど、姪っ子のヒマワリの種を1つ蒔きました。
こちらはまだ芽が出ないので、しばらく待ちで。
上手く育つといいなぁ。
今日から4月です。
なんと、今年ももう3か月終わってしまい、あと9か月となりました。
新年度ということなので改めて今年度の抱負など。
仕事の再開は5月からになるかもしれん・・・ってことで、
勉強に関しては
◎前年度のお残り勉強(録画も残ってるし・・・)を進める。
2015年の「しごとの基礎英語」は録画を観たので、まとめを進める。
2016年の「しごとの基礎英語」のキーフレーズで覚えてないものを覚える。
2016年の「おとなの基礎英語」の録画消化を進める。
2016年の「旅する○○○語」の録画消化を進める。
◎昔のラジオ講座はそのまま進める。
◎新年度は「おとなの基礎英語」は少し楽なので、
「ボキャブライダー」を追加(録画予約済み)。
ちらっと見てみましたが、面白そうですよ。
ってか、3か月何をやっていたんだと・・・
ノートはそこそこまとめられたから、こんなもんなんだろうか??
それから観察日記は
◎今年は姪っ子がひまわりを育てたいらしい。
どっかから拾って来たらしい種が1個だけあるので、種を少し仕入れてこようかな。
◎昨年に引き続き、オジギソウとふうせんかずら。
アサガオはどうしようか考え中。。。大きくなりすぎるんだよね。。。
取り敢えず、改めて気を引き締めていこうかと思います。
引き締めるだけかもしれんが。
母の骨折は30日にギプスが取れ、リハビリを開始しています。
まあ、順調な方かな。
なんと、今年ももう3か月終わってしまい、あと9か月となりました。
新年度ということなので改めて今年度の抱負など。
仕事の再開は5月からになるかもしれん・・・ってことで、
勉強に関しては
◎前年度のお残り勉強(録画も残ってるし・・・)を進める。
2015年の「しごとの基礎英語」は録画を観たので、まとめを進める。
2016年の「しごとの基礎英語」のキーフレーズで覚えてないものを覚える。
2016年の「おとなの基礎英語」の録画消化を進める。
2016年の「旅する○○○語」の録画消化を進める。
◎昔のラジオ講座はそのまま進める。
◎新年度は「おとなの基礎英語」は少し楽なので、
「ボキャブライダー」を追加(録画予約済み)。
ちらっと見てみましたが、面白そうですよ。
ってか、3か月何をやっていたんだと・・・
ノートはそこそこまとめられたから、こんなもんなんだろうか??
それから観察日記は
◎今年は姪っ子がひまわりを育てたいらしい。
どっかから拾って来たらしい種が1個だけあるので、種を少し仕入れてこようかな。
◎昨年に引き続き、オジギソウとふうせんかずら。
アサガオはどうしようか考え中。。。大きくなりすぎるんだよね。。。
取り敢えず、改めて気を引き締めていこうかと思います。
引き締めるだけかもしれんが。
母の骨折は30日にギプスが取れ、リハビリを開始しています。
まあ、順調な方かな。
もうすぐ3月じゃないですか!?
あと1ヶ月しかお休みがな~い。
アレコレやろうと思ってたけど、何にもやってな~い。
2ヶ月何してたんだろう(--)???
先週骨折した母ですが、今日、病院に行って来たら
特にずれることもなく、うまく回復方向へ行ってるみたいです。
ギプスしてるから手首は動くことはないだろうけど、
腕を釣りっぱなしなので、外した時に肩も動かなくなってそうなんだけど。。。
ま~、本人が心配してるからいいんだけどさ。
後のリハビリが大変になりそうです。
私が同じような骨折した時は、構わず仕事に行ってたので
殆ど三角巾なんか使わなかったけどな~。
吊りっ放しじゃ仕事できないからね~。
残りの1ヶ月、暖かくもなるだろうから、
残ってる部屋の片づけとかやります。
できるか??(笑)
あと1ヶ月しかお休みがな~い。
アレコレやろうと思ってたけど、何にもやってな~い。
2ヶ月何してたんだろう(--)???
先週骨折した母ですが、今日、病院に行って来たら
特にずれることもなく、うまく回復方向へ行ってるみたいです。
ギプスしてるから手首は動くことはないだろうけど、
腕を釣りっぱなしなので、外した時に肩も動かなくなってそうなんだけど。。。
ま~、本人が心配してるからいいんだけどさ。
後のリハビリが大変になりそうです。
私が同じような骨折した時は、構わず仕事に行ってたので
殆ど三角巾なんか使わなかったけどな~。
吊りっ放しじゃ仕事できないからね~。
残りの1ヶ月、暖かくもなるだろうから、
残ってる部屋の片づけとかやります。
できるか??(笑)
の~んびりとグータラ生活継続中ですが、
なんとなんと、今日、母親が左手首を骨折してしまいました~。
利き手じゃなくて良かったけど。
玄関先で鉢植えを動かしたりしてたらしく、
バランスを崩して転んだそうな・・・
近所の100均に買い物に行って帰ってきたら
母親がしょぼくれてて怪我したかも、と。
即行で近所の整形外科に行ってレントゲン撮ったら
怪我どころじゃなく、やっぱり折れてました(^^;;
麻酔をして折れたところを元に戻してギプスしますってことで、
あ~、昔私もやったわ~と思いつつ。。。
上手く戻ってくれたみたいですが、
1週間ギプスで固めてずれてくるようなら手術だそうです。
このままうまいことくっついてくれないかな~。
ってことで、しばらく家事全般も私の仕事になりました。
ある意味グータラ中で良かったかもね~。
グータラしすぎて、語学の録画とか録音が消化できてないのに気づき
大慌てだったんですが、ま~、忙しくなっていいかな(^^;;
なんとなんと、今日、母親が左手首を骨折してしまいました~。
利き手じゃなくて良かったけど。
玄関先で鉢植えを動かしたりしてたらしく、
バランスを崩して転んだそうな・・・
近所の100均に買い物に行って帰ってきたら
母親がしょぼくれてて怪我したかも、と。
即行で近所の整形外科に行ってレントゲン撮ったら
怪我どころじゃなく、やっぱり折れてました(^^;;
麻酔をして折れたところを元に戻してギプスしますってことで、
あ~、昔私もやったわ~と思いつつ。。。
上手く戻ってくれたみたいですが、
1週間ギプスで固めてずれてくるようなら手術だそうです。
このままうまいことくっついてくれないかな~。
ってことで、しばらく家事全般も私の仕事になりました。
ある意味グータラ中で良かったかもね~。
グータラしすぎて、語学の録画とか録音が消化できてないのに気づき
大慌てだったんですが、ま~、忙しくなっていいかな(^^;;
寒くて、納戸の片づけができな~い。
部屋がとっても寒いのです。。。
3月入って少しでもあったかくなってからにします。
そう言えば、このブログの最後で「見つからなかった」って言ってた
以前使ってた辞書たちですが、なんと、今になって出てきました~。
今勉強しているラジオ講座のMDを探してたら、
そのMDと一緒に衣装ケースの中に入ってました。
ま、その衣装ケースも、いろいろなモノの台になってて
自分のだとは思ってなかったものなんですが。。。
今使ってるものとは出版社が違うので、見比べるのも面白そうです。
さて、ゆっくりできるのもあと1ヶ月半(予定)。
意外と進んでない感が半端ないですが、頑張りま~す。
新しいカテゴリーを追加しました~。
語学のお勉強用に作っていたExcelデータベースですが、
勉強が進むにつれて問題が発覚しました。
(というか、今までよっぽど進んでなかったんだな~と改めて思う)
キーフレーズのデータが着々と増えている今日この頃、
VLOOKUPとCOUNTIFが
大文字・小文字、i と ì などの言語の特有の文字を区別してくれないのを発見!!
大文字・小文字に関しては、
単語シートで初出の単語を探すのにCOUTIF使ってるんですが、
イタリア語で ” lei ” と " Lei " を区別してくれてないのです。
とするとドイツ語も同じなんだな。。。
ま、こちらはFIND使って何とかなりました。
(追記:確認したらFINDでもダメだったので、SUMPRODUCT使って解決しました。)
しかーし!!
①大文字・小文字の区別
→ フレーズと使用単語シートでVLOOKUPで引っ張ってくるとき。
② i と ì などの区別
→ FINDでも拾えてない。。。英語以外はすべてだめだと思われ。。。
→ その後いろいろと調べた結果、なんとなく分かった。
→ 追記:分かった結果、これはあきらめることにした(--)
(手入力でちまちまと直すことに。)
→ さらに追記:後で見たら、何だかできてた???
どーしたらいいんだろう??
現在、ネットやら何やらで格闘中です。。。
語学のお勉強用に作っていたExcelデータベースですが、
勉強が進むにつれて問題が発覚しました。
(というか、今までよっぽど進んでなかったんだな~と改めて思う)
キーフレーズのデータが着々と増えている今日この頃、
VLOOKUPとCOUNTIFが
大文字・小文字、i と ì などの言語の特有の文字を区別してくれないのを発見!!
大文字・小文字に関しては、
単語シートで初出の単語を探すのにCOUTIF使ってるんですが、
イタリア語で ” lei ” と " Lei " を区別してくれてないのです。
とするとドイツ語も同じなんだな。。。
ま、こちらはFIND使って何とかなりました。
(追記:確認したらFINDでもダメだったので、SUMPRODUCT使って解決しました。)
しかーし!!
①大文字・小文字の区別
→ フレーズと使用単語シートでVLOOKUPで引っ張ってくるとき。
② i と ì などの区別
→ FINDでも拾えてない。。。英語以外はすべてだめだと思われ。。。
→ その後いろいろと調べた結果、なんとなく分かった。
→ 追記:分かった結果、これはあきらめることにした(--)
(手入力でちまちまと直すことに。)
→ さらに追記:後で見たら、何だかできてた???
どーしたらいいんだろう??
現在、ネットやら何やらで格闘中です。。。