忍者ブログ
ダレがナンと言っても(^^)
今日はオジギソウでっす(^^)

伸びてます。まずはプランター。
ふうせんかずらも一緒に写ってます。



茎はひょろひょろしてるけど、その割に葉っぱがしっかりしてきてる。
こんな葉っぱで茎は大丈夫なのかっ!?
朝晩は、葉っぱがしっかり閉じてるのが面白いです。
触り甲斐が出てきました。

2枚目の写真、奥の方に抜けちゃってるふうせんかずらを発見!!
根っこの辺りに土をかぶせておきました。
復活してくれるといいけど・・・。

こちらは花壇。
他の花が大きくなってきて隠れちゃってます。




陽が当たらないのか、あまり大きくなってない感じもしますね。

(撮影:2016年6月25日)


拍手[0回]

PR
あっという間に大きくなってますよ。
いつまでも小っちゃかったプランターはこんな感じ。
何気にわさわさ感が出てきたので、棒を立てました。

いちばん最初に人知れず育っていた子は、にょきにょき。
後から出てきたのもだいぶ葉っぱがしっかりしてきました。

いちばん大きいのは花も咲いてきてます。
相変わらずちっちゃくて埃みたいですが、アップで撮ってみました。


 
蔓がしっかりとぐるぐる巻きになってます。
ひっかけてやらないと自分で探して巻いていかないみたい。
やっぱり暑くならないと育たないみたいですね。

(撮影:2016年6月25日)

明日はオジギソウ編です(^^)



拍手[0回]

こちらはふうせんかずら。 随分と育ってきました。
その後も虫に食べられちゃったらしい子もいましたが、
ずいぶん芽も出てきました。
(間違えて抜いちゃって、上から土をかけた子もいるのはナイショ^^;;)

人知れず育ってた子は、こんなに大きくなりました。
周りに植えたのもすくすくと。

こっちのプランターはなかなか育ちませんが、
これくらい大きくなれば大丈夫かな。
 

(撮影日:2016年6月11日)

拍手[0回]

空いてるところ、あちこちに種を蒔いたら
意外と順調に芽が出て育っております。

プランターはこんな感じ。ふうせんかずらが一緒に育ってます。

最初に植えたのも、伸びてきてます。



伸びてきてもさ~、細っ!!
大きくなるんだろうか。。。

(撮影日:2016年6月11日)


拍手[0回]

ふうせんかずらとおじぎそうは、着々と育っております。
ふうせんかずらは何かと心配させますが、詳細は今週末にでも。

さて、新しい職場にも少しづつ慣れてきましたよ。
時間の使い方も何とかできそうな感じになってきました。

ゴガクルの覚えた日記を、朝のお出かけ前に書いちゃうことにしてみました。
ノートにまとめてあるので、それをアップするだけになってるので
15分くらいあれば何とかできそうです。

職場には10分くらい早めに着くので、寝るか勉強するか。
本格的に夏になったらどうするかなぁ・・・ってのはありますが。
(車内は暑くなるもんね。。。)

寝る時間は決めてあるので(結構早い(^^;;)、
逆算してサクサクと色んなことを進める。

こんな感じでしばらくやってみま~す(^^)ノ


拍手[1回]

職場が変わってもうすぐ1ヶ月。
今月の連休明けからですからね。

前の電車通勤から車通勤になり、交通費がかからないのはいいんですが、
始業時間も早くなったので朝が早い(1時間)
         ↓
車通勤なので途中で眠くなれない
         ↓
夜早く寝る

結果、なんとなく新しい生活パターンに慣れていないのでバタバタしてるし、
勉強もあまり進まず訳分かんなくなっていますよ。

時間の無駄遣いをしているような気がしています。
生活ペースが固まってきたら少しはよくなるかなぁ。。。


拍手[1回]

続けてオジギソウで~す。

特記事項は何もなし。前回より増えたかもしれません。

小さすぎる。。。『ソウ』と付くだけあって、
やっぱ草なんだな~とつくづく思っていますが。

今はこんな感じになってます。
左側のがいちばん初めに出た子です。3本目の葉っぱまで出てきました。
となりの子も葉っぱが出てきてます。

後から続々と出てきた子たちも、いっちょ前に葉っぱが出てきています。
 
でもちっちゃいんだな~。。。

触ってみたいけど、あまり触らない方が良さげらしいので
いまはガマンの時なのだ。



拍手[0回]

前回芽を出した3つですが、
悲しいことにお亡くなりになってしまいました。。。

なかなか大きくならないとは思ってましたが、
ある日、触ってみたら倒れてしまったのです!!
どうやら根っこを食べられてしまったようです。
なので母が虫よけの薬を山ほど撒きました。

もう出てこないのかと思ってたところ、プランターの右端にニョキッと。
発見した時にはまだ葉は開いていませんでしたが、結構大きくなってた。
すっかり見逃していましたが、今はこんな感じにすくすく育ってます。

この横に、ひとつそれらしいものが出ているんですが、大きくなるのかな?

それからもう一つ。
このプランターの下に、もう一つプランターがあるのですが、
(つまりふたつのプランターが重ねてあったわけです。)
そのプランターとプランターの隙間にも・・・

まったく気が付きませんでしたが、せっかく育っているので
上のプランターを下してみたら・・・

結構な育ち方(^^;; こんなに大きくなっていたとは。
ここには種を蒔いた覚えがないのですが、去年、落ちたのかなぁ??
せっかくなので虫よけをたっぷり撒いて、オジギソウの種を植えてみました。

さて、今後どうなる!?

拍手[0回]

続けてふうせんかずらです。やっと芽が出てきました。

ほぼ毎朝見てたのに、出てるのに全く気づきませんでした(^^;;

これがいちばん先・・・だと思います。長さから言って。
まだ種の殻をかぶってますが、ちょうどハートマークのところが見える(笑)


次のふたつは、上の写真を撮っているときに見つけました。
まだ頭が出ていないですね。


こちらは頭は出てないけど、殻をかぶってるのはなんとなくわかるかなあ。
 

芽の位置を考えるに、最初に蒔いたのと追加分とそれぞれ出てる感じですね。
こっちはもう出ないかも~と思っていたので、ちょっと嬉しい(^^)


拍手[0回]

最近暑くなってきたからでしょうか、
オジギソウが次々と出てきました。

今、こんな感じです。○つけたところね。全部で5つ。


上の3つがこちら。こっちはまだ出たばっかりです。


下の2つがこちら。この2つが先に出たものです。

左側のがいちばん初めに出たんですが、もう1本新しい葉が伸びてきています。
それにしても、最初の芽がちっちゃい(^^;;

そして続けて次の観察日記なのだ。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
二つの月
性別:
非公開
趣味:
音楽、読書、ドライブ、アート
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[06/12 どり]
[03/08 月夜]
[03/01 弘(2型)]
[01/07 弘(2型)]
[12/31 弘(2型)]
カウンター
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析
Copyright ©  -- 合言葉(だけ)は『どの~まる♪』 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]